すみっこ教室、本格始動

別室登校の教室(階段の踊り場だけど)の名前、「すみっこ教室」に決定しました。テプラも作りました。「すみっこ教室図書」っていうテプラ。卓上扇風機も買いました!ホワイトボードも、学校のものも使わせていただくんですが、卓上サイズも買ったので、それは伝言板的に使おうかと思っています。

すみっこ教室図書には、先日注文したカラスの本と天気の本以外に、「ニュースがわかる」も置いておくことにしました。絵本もあってもいいかな。アーモンドと言う本も気になっています。たぶん、これも置きます。まずは図書を充実させることを優先します。宇宙の本も置きたいなー。ブックエンドを二つくっつけて作ったミニ本棚は、10冊も置けないと思うんです。なので、こまめに入れ替えをしていきます。他にも読みに来てくれる子がいたら嬉しいな。

辞書は電子辞書をこっそり持ち込むことにしています。校長先生と担任の先生と、許可してくれる範囲が違うんですが、受ける印象としては担任の先生が任されている感じがします。なので、校長先生に相談するのではなく、担任の先生に相談することにしました。パソコンの持ち込みはダメなので、娘の楽天スマホを持ち込むことにします。あくまで私のものとして。私のアイフォンより画面がおっきいので使いやすいので、グーグルドライブにアクセスする必要があるときは、それを使ってやることにします。パソコンの持ち込みはダメって言いながらも、保護者も先生もスマホは持ち込むわけで。スマホってミニパソコンですからね。そのあたりはどういうお約束になってるんでしょうか。あえて聞かずにおきます。ちなみに、電子辞書はBrainを使っていますが、高校生モデルにしています。今時の電子辞書、多機能すぎて使いきれないです。

あと、リラックスグッズというかストレス解消グッズもそろえておこうと思います。が、どんなものがいいのかよくわかりません。愛着のあるぬいぐるみとか置いててもいいのかな?タオルとか。本当はトランポリンとか置きたいんですけどねー。体を動かすことで落ち着くタイプもいるので。娘もそういうタイプ。

子供のグッズもですが、私の快適グッズも準備しなければなりません。せめて音楽を聴けるようにしたいなぁと。でも、後ろから話しかけられたら気づけないかな。本は面倒臭くて読まないし。枕はほしいな。昼寝はよくするんですよねー。すごい荷物で登校しそうですね。付き添い登校のお母さんたち、何を持ち込んでるんだろう。ナンプレとかしてたらいいのかな。この際、懐かしのマンガとか読んじゃう?ほんと娘と私、脳みそ逆じゃないの?ってくらい私がアホというか・・・。私と娘はIQが20以上差があるので、話は合わないし、テンポも合いません!愛情でそれを乗り越えてるだけですからね。母は強しですよ。

昨日学校に一緒に行くと、低学年に付き添いの保護者の方をよく見かけます。私立小の時は全く見かけなかったので、付き添いが必要なお子さんが多くてびっくりしました。不登校を打ち明けると、毎回かわいそうな目で見られたりするんですが、そりゃ大変な面も多いですが、どのお子さんも育児という面では何かしら大変だったりするわけで、大変な種類が違うだけだと思っています。昔からのママ友と悩みを分かち合えないのは寂しいですけど、不登校つながりで仲良くさせていただいているママ友には、私のメンタルを支えてもらってて、本当に感謝です。私は娘の不登校にも感謝すらしてるところもあって、一般的じゃない人生を歩ませてもらって楽しいです。叫びたくなることもありますけど、叫んでますよ、そういうときは。主人にLINE攻撃です。そして、それに付き合ってくれる主人の器の大きさにも感謝です。たまには主人に言葉でありがとうってちゃんと言おうって今思いました。

さて、今日はすみっこ教室に滞在する時間が長いので、ママ授業を頑張ります!あ、スクールカウンセラーの先生にも会うんだった。

タイトルとURLをコピーしました