ギフテッドは大の読書家

ちょっと娘より私の方が不調かもしれません。一時期は完全に卒業できていた眠剤が常用に戻り、安定剤の出番も常用→頓服→ほぼ飲まないというところまで来ていたのが、こちらも常用に出戻りです。どちらも軽い薬なので、内服すること自体は気にしてはいないのですが、服薬量で自分のメンタルの状況が客観的にわかります。自覚症状も明らかに出ていて、焦燥感(そわそわ感)が増えました。眠剤はよっぽど疲れていたらなくても眠れますが、普段の生活だと朝まで起きてしまうこともあります。ちなみに、眠剤を飲んでも朝5時にはちゃんと起きてます。飲まないと3時起床とか、えげつないことになったり。睡眠時間の確保は本当に大切なので、薬使ってでも寝たほうがいいです。

今週の時間割が出ました。6時間授業で土曜日はなし。体育と図工を優先し、プラスαで娘が興味を持った授業と給食に参加することにしました。早退する日もあります。前お世話になっていた学校(私立小)は、まだ登校が分散らしく、たまたま母親同士の連絡で一緒に遊ぶことになりました。もう双方大喜びで。あちらのお子さんは、写真付きで日記に書く(学校提出用)と。いいんですけど、先生たちはどう思うんだろう。その反応が楽しみです。

昨日は、ジジに本を買ってもらいました。久しぶりの大きな本屋さんに大興奮。本屋さんでは、すぐ読める小学校中学年対象までは立ち読みならぬ、座り読みです。子供コーナーにおいてある、上の方の本をとるための足台を椅子替わりにしています。もちろん、他にお子さんがいない場合です。だいたい1時間ほど座り読みをしてから、買って帰る本を選びにかかります。児童書コーナーから新書コーナーまで、読む本が幅広いので探すのが結構大変です。娘が座り読みしている間に私は探索して、だいたいの位置を把握しておきます。昨日もそんな感じで2時間ほど滞在しました。なかなかおもしろい本のチョイスもあったりして、ご紹介してみます。クリックでアマゾンに飛びます。

ブラタモリは娘の大好きな番組です。ブラタモリのおかげで、石や火山、酸性湖に興味を持ちましたし、模試にもブラタモリに出てたことが出題されたこともあります。実験対決は1巻からずっと購入しているものです。コンパスがなんちゃらは、地球の磁場が反転するっていうすごい話です。最近、話題になっていたりします。そろそろ反転するかもしれないんですよね!?最後のは戦場カメラマンのお話しのようで、高校生の読書感想文の課題図書になっています。そういう内容の本は読んだことがないので読んでみたいと。続きます。

都会のトム&ソーヤも1巻からずっと読んでいます。すごくおもしろいらしいですが、私は1ページも読んだことがないのでわかりません。家族シアターはなんとなしに買ってみました。重松さんの本は基本的に好きなので、去年出版された比較的新しい本。風を切って走りたいは、小学校高学年の課題図書になっていて、バリアフリー自転車のお話。こういうのは大好物です。はぁ、リンクを貼るのが疲れてきました。まだ続きます。

僕は上手にしゃべれない、は吃音症の子のお話しです。娘にこういう子もいるんだということを知ってほしくて私が推薦しました。娘は言葉が口からどばーーっとあふれ出るようなタイプで、人前でしゃべるのも平気です。なので、ただの引っ込み思案じゃなく、うまく言葉がでないことがある、という知識を持っていてほしい。あっぱれ~は、なんか娘が買うと。発明対決も続編を。本棚の追加板、注文します。本棚はIKEAの白いものを使っています。

これだけの本をジジに支援していただきました。ありがたいです。コロナで全く帰省できていなかったこともあり、奮発してくれたんだと思います。相変わらず、本のチョイスに統一性がないというか、あるというか。女子力ゼロです!それが魅力でもあるんですけどね。ほんと、こんなんで彼氏できるようになるのかな。本屋さんで見つけたDNAの塩基キーホルダーに大興奮して、4つとも(チミン、グアニン・・・)ジジに買ってもらったんですが、パパに見せても「何それ?」という・・・。家庭内教育格差、大きいです。

そうそう、昨日は朝から夜まで娘用の楽天スマホを監禁したんです。そして夜見て見ると、LINEの未読件数が120件オーバーでした。皆様、我が家みたいにならないよう、お気を付けください。お子さんのスマホ、ちゃんとチェックした方がいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました