学び、理科・国語・数学

今週はちょっと深い学びができたなぁと思います。毎週こうはいかないのですが、母親がそばでちゃんと関わるって大事なことだなと自分の戒めのために記事にします。

理科/酸化還元反応の実験をやることができました。水酸化ナトリウムがなかなか手に入らなかったのですが、フリースクールにありました。メチレンブルーもフリースクールに。我が家はブドウ糖だけ買いました。メチレンブルーはともかく、個人で手に入らないような物が結構あるので、フリースクールのありがたさが身に沁みます。この実験は割と有名なものみたいで、学校でもやったりするみたいです。小学校ではやりませんが。化学反応が起こっていることを、色の変化で感じることができるので、子供にはわかりやすい実験だと思いました。私のつたない説明になりますが、青色のメチレンブルーが透明になったり、青色に戻ったりします。なぜそうなるかと言うと、メチレンブルーが酸化されたり、ブドウ糖によって還元されたりするからのようです・・・。専門的に解説ができずすみません。娘にはなぜそうなるのか、まで突き詰めてもらいます。この実験をするきっかけになったのがこの本です。まだ、自分で実験を思いつくというところまで行っていないので、まずは既存の実験でやってみたいと言ったものを実現できるようにしています。経験値がある程度ないと、実験を思いつくところまでいかないのかなと思います。何かを環境の違いを作って育てるとか、そういうレベルならできますが、どうもやりたい実験はそういうことではないらしいです。普段から読んでいる本のせいでしょうか。私は子供のころ、こんなにも実験に興味がわかなかったので理解できませんが、「まねることは学ぶこと」を大切にしていたいと思うのと、自分から「この実験がやりたい」と言える力は消したくないと思うので、そこに寄り添うことを頑張ります。

娘は、フリースクールの最中に何か参考になるサイトを見つけたり、必要な物品があったり、私に伝えたいことがあると、slackで通知してきます。感動した論文を見つけたときもslackで送ってきました。また寒天培地を作るようで、寒天の粉を買ってほしいとの通知が来ました。さらに、今度は滅菌にまでもっていって培養したいということで、オートクレーブしてもらえないかジュニアドクター育成塾の先生にコンタクトをとっていました。学びにはある程度の図々しさって大事だなと思いました。

国語/我が家は国語の授業はでていません。理科も算数もですが。そのため、たまに国語の授業を家でやっています。本当は週1でやりたいのですが、国語はかなり準備が大変なのと、授業にも時間がかかるのでなかなか重い腰があがりません。私がやるのは長文読解です。使用教材はもう廃盤になっているこちらです。

この問題集は、ほとんどが解説になっています。使われている問題は、全て難関校の入試です。そのため、まず文章そのものが難しく、普段たくさん本を読んでいる娘にとっても難しい文章です。趣味の読書では、入試に対応する読解力はあまり身に付きません。趣味の読書は飛ばし読みもできるし、表面を撫でてるように読んでいます。唯一のメリットは、長い文章を読むことへの抵抗感が減らせることくらいでしょうか。授業の準備は、まず問題を2人分印刷し、取り組みやすいように切り貼りします。そして、私が事前に解いて、解説を読み込みます。そして、ある程度娘が解答するであろうことを予測し、どう軌道修正していくかシミュレーションしておきます。解答にたどりつかせるために、どういう質問をなげかければいいのか、を用意しておきます。私にはこれがすごく面倒なんです。それとは逆に、娘は私の国語授業を楽しみにしてくれていて、私からひたすら飛んでくる、「どうしてそう思う?」「なんでその答えにしたのか説明して」の攻撃にわくわくするみたいです。手もあげて発表してくれます。すっごい授業っぽいんです。笑えるほど。そして、ノートもちゃんととるんです。学校では絶対にやらないのに、家では楽しんでやるんです。この姿を見てると、自分に合った内容の授業を受けるって楽しいことなんだなと思います。学校の授業がしんどいのがよくわかります。とりあえず、次回の国語は来月かな・・・。

算数/というか、数学の方ですが。今やってるのは、サインコサインタンジェント、複素数、相似のあたりです。はい、つまり全部並行してやっています。実数を扱うことが少なくて、文字ばかりの抽象的なものを理解するって本当に難しい・・・私が。今まで参考にしていた、数研出版の体系数学を変更してみようと思い、これを購入しました。

で、買ってから気づいたのです。これ、高校の分野が入ってないと・・・。で、そこは体系数学に戻ることにしました。数学に関しては右往左往しています。学校のカリキュラム通りに進んでいないので、ぐちゃぐちゃなんです。これは数学塾に通い始めた影響がすごく大きくて、ただでさえ体系数学でぐちゃぐちゃのカリキュラムだったのが、数学塾がさらに学ぶ順番をかえてきたという。1番最初の授業は高2の内容でしたから。ついていけんわ!!というわけで、数学に関して問題集はこの2種類をもっていますが、ほとんどやっていません。次の購入候補はこちらです。

今は演習が少なめで、どんどん新しいことをインプットしていっている感じでしょうか。

あぁ、今日はちょっと私に合わない気圧のようで、あんまりお役にたてそうな内容の記事が書けませんでした。ここいらで今日は諦めまーす。やる気が全くおこらない日です。

タイトルとURLをコピーしました