うちの子の非同期発達

ギフテッドの特徴としてよく取り上げられる非同期発達。これを理解するまでは、もう本当に本当に子育てにイライラして、ほんとイライラしてイライライライライライライラ・・・。私は今、何歳の子を相手にしてるの!?という感覚に襲われてばかりでした。これを受容できるようになるまで何年かかったことか。

非同期発達については、専門家じゃないので詳しいことはわかりません。私が理解しているのは、脳の発達の仕方が一般的じゃない。ゆえに、普通の10才の子が当たり前にできることができず、普通の10才の子ができないことができる、つまり外からみるとめちゃくちゃ発達してるのに、内面は年齢相当かそれ以下、みたいな感じでしょうか。知能が高いほど顕著に表れるもののようです。うちはまさにそんな感じで、勉強面で成長が早いので、実年齢より上に錯覚してしまいがちです。10才であることを忘れてしまいます。ふとしたときに、「ママ抱っこして」と言われて、「あぁ、そうだ10才だったんだ。というより、今は5才になったか。」みたいな。場面場面で、色んな年齢の娘が出現します。もう10才ですから、抱っこもかなりきついんです。私と身長があまりかわらないですし。そういう状態なので、心理的にサポートが必要と判断されるんだと思っています。そして、この状況を親がいかに客観的にとらえることができるか、さらにその時に必要なサポートを迅速に行えるか、が大切なんだろうなと思っています。が!!私も一人の人間なので、毎度毎度娘のペースに付き合うこともできず、イライラしています。けれど、肝に銘じているのは「10才なんだから〇〇できなきゃ」という言葉だけは使わないでおこうと。娘が自分の中の5才児を表に出せなくなったら、今の精神的な安定が崩れるだろうと思うので、思う存分甘えてくれー!って思えるようにしています。自分に余裕がないとできませんが。(この余裕を作るのは夫の役目だと思っています!)

うちは幼稚園受験も小学校受験もしているのですが、幼児教室には通っていません。通いたかったのですが、私の仕事の都合がつかず(同じ曜日に休みがとれない)、自宅で受験対策をするしかありませんでした。けれどこれが実は正解だったんだと思います。知能の面では発達がとても速かったので、集団での学びはおそらくストレスになっただろうと思います。幸い、お教室に行かなくても受験対策に困ることはほとんどありませんでした。逆に、知的好奇心を満たす方が大変で、受験対策の勉強があったから知的好奇心を満たすことができていたのは、後々わかったことです。小学校に入ると、娘がイライラしたり、癇癪を起こすことが増えました。よく私とぶつかりました。その時は、「切れやすい子」と思っていましたが、これもあとあとわかったことで、学校がストレスになっていたからです。学校に行くことをやめたら、穏やかな子になりました。全て、不登校になってから気づいたことです。もっと早く娘のしんどさをキャッチできていれば・・・と思います。

娘の場合、勉強面は高校の範囲に入っているものが多く、運動面もクラス単位だとトップレベル、芸術面も秀でているものがあります。クラスではリーダー的な存在で、男女関係なく友達からも先生からも頼られるタイプ。なので、家での様子とのギャップに驚かれます。ずっと、「ママー、ママー。」ですし。ほっといてくれよ!といつも思ってます。トイレすらゆっくりしてられません。「ママ、トイレまだ終わらない?」と聞きに来ます。1才になる前から働きに出たのが悪かったのか、と悩んだ時期もありました。でも、どうやらそうではないんですよね。非同期発達のなせるわざです。だから、「うちには幼稚園児がいる」と私は頭に叩き込んでいます。

娘の非同期的な部分(年齢以下の部分)を書きだしてみました。娘の自己申告に基づいています。

  • 片づけができない。出しっぱなし。脱いだ服も床に散乱。おかしのゴミも捨てられない。ランドセルのフックが10センチ先にあるのに、ランドセルは床。
  • トイレをものすごく我慢する。漏れるギリギリのところまで我慢。
  • すごく甘えた。抱っこ抱っこ。一人で寝れない。ピアノは1曲ずつ抱っこ。
  • アイドルやキャラクターに全く興味がない。

娘から出たものなので、本人がちょっと気にしている部分なのかもしれません。私の感覚的なものになりますが、娘の非同期発達は「知的発達:15才、身体的発達11才、精神面の成熟度6才」くらいに思っています。これはあくまで我が家の場合であり、他のギフテッド児にはあてはまりまあてはまりません。もしかすると、身体的な発達のほうがぐっと上のお子さんもいると思います。そういう子はタレンテッドの要素が強いのでしょうか。うちの子には複数の年齢の子が入っている感じがする、という方は非同期発達のせいかもしれません。色んな年齢を楽しめれば育児が少し楽になるかもしれません。いやー・・・きついです。でもいつか、この遅れをとってる精神面の成熟度があがってくるはずなので、あと2年くらいで楽になると見込んでいます。娘がママ塾を楽しみにしているのは、おそらくこの精神面の成熟度が足りていないからだと思います。ちなみに、「ママと一緒にやりたい」「ママ見ててね」っていうのは勉強だけじゃありません。ピアノの練習もだし、マイクラもです。私が娘のそばから離れられる日はいつのことやら~。

注:こちらの事情を説明すれば、そばにいなくても我慢してくれることもあります。成功率は20%くらいです。

タイトルとURLをコピーしました